2019年 10月 24日
上野動物園に行ってきた
朝からどんよりくもり空。
少し肌寒い。
夫は昨日から少し風邪気味。
季節の変わり目。
風邪ひきには気をつけたい。
歳を取るごとに、風邪からの回復が遅くなるような気がする。
今日は夫も私も休日。
二人で童心に返って上野動物園に動物を見に行った。
平日で幸い混んではいなかった。
遠足の幼稚園児や小学生が多かった。
あと外国人観光客の多さにもびっくりした。
インバウンド効果はこんなところにも波及しているのだと納得。
入ってすぐに見たのはパンダ。
この選択は正解だった。
入ってすぐのときは待ち時間なしにゆっくり見れたのに、帰りにもう一度寄ろうと思ったら30分待ちの長い列ができていた。
望遠レンズて写真を撮った。
望遠レンズをつけるとどうしても檻のほうに焦点があって、動物自体をきれいに撮れない。
夫にとってもらったオオタカ。
餌の時間が近いのか、クルクル歩き回るトラ。
ズーラシアでみたトラと違って小柄。
手前の網と動くカワセミがうまく撮れないので、夫に撮ってもらった一枚。
動物園なので、きれいに撮れるが自然の中で撮るのは至難の技だろう。
のんびりくつろぐしろくま。
餌を求めて歩き回るツキノワぐま。
けっこう毛艶が良いので、きっといいえさをもらっているのだろう。
餌に笹の枝をもらっていたサル山のニホンザル。
無心に笹の葉を食べていた。
さつまいもや穀物をもらうのだろうと思っていたが、笹の葉を美味しそうに食べていた。
10月31日に最終日を迎えるモノレール。
片道150円。
記念に乗っておいた。
乗るのは初めて。
上野の近くの湯島に住んでいて、よく早朝に上野公園をジョギングしたり散歩したりしていたのに、上野動物園に来るのは初めて。
今は湾岸の方へ越してしまったので、上野公園にはなかなか来れなくなった。
このあたりの下町の空気はやはりいいなあと思う。
夫が最近凝っている双眼鏡を使って動物を見たら、動物の細かい表情や鳥の羽の模様などいつもと違った発見ができて面白かった。
今日の朝ごはん
今日のパンはタカキベーカリーの長時間発酵ブレッド
スクランブルエッグとサラダ、蒸したブロッコリーとなす
ヨーグルトのみかんとはちみつ、おから粉添え
昨日と同じ賞味期限ぎれの非常食用缶詰のソーセージとミックスベジタブルのスープ
今日の晩ごはん
白ごはん
玉ねぎのかきたま味噌汁
鶏の唐揚げとサラダ
蒸しなすの中華ダレかけ
一日歩き回って疲れたが、やはり夫は外食しようとは言い出さなかった。
来月ハワイに旅行に行くので、節約ムード。

にほんブログ村

晩ごはんブログランキング
#
by oinoshokutaku
| 2019-10-24 22:27
| 日記
2019年 10月 23日
秋晴れの休日、家でのんびり
昨日とは一転スカッと晴れた秋晴れの一日。
湿気も少なく気持ちが良い秋日。
夫も私も休日。
どこかに出かけたいが、今日も都内の交通は麻痺状態。
首都高も都心はほとんど一日通行止め。
こんな日は家でのんびり過ごす。





にほんブログ村

晩ごはんブログランキング
#
by oinoshokutaku
| 2019-10-23 22:49
| 日記
2019年 10月 22日
同年代の方が天皇陛下に即位される複雑な心境
台風の影響か、昨日の夜から断続的にかなりの量の雨が降る。
朝から重い雲に覆われたくもり空。
うちの家から首都高の横羽線が見えるが、今日は多くの警察車両が通行するのが見える。
午前10時をすぎるとピタッと車の行き来がなくなった。
今日は天皇陛下の即位を宣言する「即位の礼」のため今年だけ祝日。
まちの至るところにご即位をお祝いする垂れ幕を見る。
上皇陛下が即位されるときは、特に詳しく見ることはなかったが、今度即位される天皇陛下はなんと同級生。
陛下は2月のお生まれなので1年年下だが、学年は一緒。
同級生年代の方が天皇陛下になられるとは、親しみを感じるとともに少々複雑な心境。
今回は平安時代から続いているこの式典の由来や、衣装の由来などなど詳しくネットで調べた。
それにしても古式ゆかしい式典。
皇族方が平安の装束でお並びになられた様子はまるで平安絵巻のよう。
今日は朝から昼間でパートの勤務でジャストタイムでは拝見できなかったが、家に帰ってからネットで詳しくその様子を見た。
朝はあれほど曇っていた東京の空が、式典が終わる2時過ぎには晴れてきてきれいな虹がかかったとか。。。
平成の時代は2度の大震災を含めて本当に天災が多い時代だった、この虹が令和の時代が明るく平穏な時代となることを予見するものであったらいいなあと思う。
今日の朝ごはん
スクランブルエッグとサラダ、しめじとベーコンのバター炒め
リコッタチーズのパンケーキ ホイップと小豆煮添え
ヨーグルト(キイウイとおから粉、はちみつ添え)
野菜ジュース
晩ごはん
和風パスタ
サラダ
昼が遅かったので、今日の晩ごはんは軽め。
香川の物産展で買った小豆島の島パスタの素を使って和風パスタ。
たっぷり小豆島産のオリーブ油と黒オリーブが入っていて美味しかった。

にほんブログ村

晩ごはんブログランキング
#
by oinoshokutaku
| 2019-10-22 22:35
| 日記
2019年 10月 20日
ラグビーがこんなにおもしろいスポーツだと教えてくれてありがとう!
肌寒い日が続いたが、今日はちょっと蒸し暑い。
衣替えで半袖を全部しまってしまわなくて良かったと思う。
最近は11月間際まで半袖が着たい日が続く。
今日は夫の休日、私のパートもお休み。
何をするということもなく一日家でのんびり過ごした。
のんびりするのは夫だけで、私は溜まった家事で結構忙しい

私達が通っているスポーツクラブのトレーニングルームからの風景。
ビルの24階と25階にあり、絶景が楽しめる。
晴れていたら遠く房総半島までくっきり見える。
家から近く歩いて3分ほど。
スポーツクラブが近いので引っ越しできない感じ。
今日の朝ごはん
パンはブレッドストーリーのはるゆたかで焼いた食パン。
食感はちょっとフランスパン風。
今日の晩ごはん
白ごはん
里芋と油揚げの味噌汁
焼き肉とサラダ
小松菜と卵のマヨめんつゆ炒め
きゅうりの浅漬と辛子明太子
ラグビー見たさに速攻掻き込んで食べた晩ごはん。
ふるさと納税返礼品で送ってきた野菜を次々蒸しては冷まし冷蔵庫で保存。
それを使うと調理するときすごく簡単。
煮たり焼いたりするより、蒸したほうが野菜は美味しいような気がする。
ラグビーワールドカップ準々決勝の南ア戦。
ワントライも許してもらえず完敗。
完全に松島と福岡が封じられて外からの攻撃が全くできなかった。
前回負けたリベンジか、完全に日本シフトで戦ってきた南ア。
さすがだと思った。
決勝戦は南ア対オールブラックスと予想する。
私は南アが優勝しそうな気がする。
負けてしまった日本にお決まりの「感動をありがとう」なんて言う気はサラサラない。
只々「ラグビーがこんなにおもしろいスポーツだと教えてくれてありがとう」と言いたい。
ラグビーの面白さに気が付かなかったら、人生一つ損しただろうと思う。

にほんブログ村

晩ごはんブログランキング
#
by oinoshokutaku
| 2019-10-20 23:19
| 日記
2019年 10月 19日
今月もふるさと納税返礼品が送られてきた
一日雲が重いくもり空。
湿気が高く少し蒸し暑さも感じる一日。
すっかり衣替えをしてしまったので、薄手の半袖がなく長袖で一日過ごす。
室内で長袖だと少し暑く感じる気温。
今日は夫は仕事私のパートはお休み。
お昼に婦人科へホルモン剤をもらいに行って、午後からは週に2回の連載の仕事をした。
今月のふるさと納税返礼品の野菜が宗像市から送られてきた。
とても丁寧に梱包されている野菜。
今月はみかん、小松菜、里芋、大根、しいたけ、なす、さつまいも、たまねぎ、木酢、れんこん、にら、わかめ。
木酢は宗像でとれる独特の柑橘類で、かぼすやすだちのようなものだとか。。。
これを使って自家製ポン酢を作ってみよう。
今日の朝ごはん
パンはアンデルセンのミルクフランス。
アンデルセンのパンのなかでこれが一番好き。
夜はかき揚げぶっかけうどんとこんにゃくと大根の煮物。
ぶっかけうどんのだしは、先日行った香川の物産店でかったもの。
じゃこから取っただしがうどんにぴったり。

にほんブログ村

晩ごはんブログランキング
#
by oinoshokutaku
| 2019-10-19 22:38
| 日記